うっかりーまんのうっかり生きてます。

本と映画とにゃんこと温泉・・・

ベイマックスのアカデミー賞は誰にあげるの?

「ベイマックス」がアカデミー賞だそうです。


日本からは、高畑勲監督の「かぐや姫の物語」がノミネートされていたので、この結果は残念です。


でも、「ベイマックス」が受賞して、「かぐや姫の物語」が落選した、という今回の結果は、単に日本アニメが負けたという話ではなく、もっと深い意味をもつ話だと思います。


「ベイマックス」、私も見ました。


確かに楽しい映画です。文句のつけようもありません。


なのですが、なんというか、どこか空虚なんですよ、「ベイマックス」は…。


「ベイマックス」は、最新のシナリオ工学を駆使したうえで、大勢のスタッフが徹底的に知恵を出し合い、極限までエンターテインメント性を追求したストーリーです。


おそらく、そのシナリオや映像設計には、心理学や社会学、大脳生理学などの知見も使われているのではないでしょうか。


すべては、(一人でも多くの)観客に楽しんでもらうために!


その結果、実際ベイマックスは、ほとんどの人が見て面白いと感じる映画になっていると思います。


少なくとも、そういう作品づくりを明確に志向しています。


でも、そこまでやると、作品から「作家性」は、ほぼほぼ消え去ってしまうのですよね。


ベイマックスは、いったい誰の作品なのか?


この問いかけに、すぐには答えられない作品、というふうにも言えると思います。


それに対して、「かぐや姫の物語」は、強烈な作家性を備えた作品です。


というか、ほとんど作家性しかないと言ってもいいかも。


資金面も含めて、この作品は、高畑勲監督の執念というか、激烈なモチベーションなしには、到底存在しえなかった作品だと思うのです。


その作家性が、非常に高次に表現されているわけです。


ベイマックスとは、ぜんぜん、根本的に違う作品だと思います。


そして、どちらが好みかと言われれば、私は断然、「かぐや姫の物語」なんです。


そんなわけなので、今回、この対極的な両作がノミネートされ、対決することを、私はとても興味深く見守っていました。


そして、結果が出たわけですね。


まあ…ある意味、最近のハリウッドの流れからは、容易に予想される結果だったわけですけど。


これで、映画のポピュリズム化がますます進むかと思うと、なんというか…


個人的には、残念ですね。