うっかりーまんのうっかり生きてます。

本と映画とにゃんこと温泉・・・

ロボとーちゃんはブレードランナーの後継者?

今週のお題「ふつうに良かった映画」

 

 

それは「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」です。

 

ってこんな一年も前の映画を挙げて大丈夫なのでしょうか・・・。

 

なにしろはてなブログはじめたばかりなもので、「今週のお題」の要領がよくわからず、ちょっとズレてるかもしれません。そこはご容赦ください・・・。

 

でも、これをこの前DVDで見たら、ほんとに「ふつうに良かった映画」だったもので。

 

ネットの感想を見たら、「泣ける」という声が多いですね。

 

 

たしかに、泣けました。

 

でもこの映画、単に泣けるだけの映画ではないのです。

 

うっかりーまん的には、この作品のすごさは、子供向けアニメでありながら、「本格SF」をやっているとこなのであります。

 

というのも、ロボとーちゃんで描かれているのは、「ロボットのアイデンティティ問題」なのですよ。

 

「ロボットのアイデンティティ問題」ってのはつまり、ロボット自身が「自分の存在っていったいなによ?」って悩むことです。

 

これは、かの傑作SF映画「ブレードランナー」以来、本格SFの世界で何度となく取り上げられてきて、(そしていまだに結論の出ない)深遠なテーマです。

 

日本でも、手塚治虫の「鉄腕アトム」にはじまって、押井守監督の「攻殻機動隊」や「イノセンス」など、同様のテーマを追求したアニメーション作品の歴史があります。

 

もちろん、こんな難しい問題、カンタンに答えが出るものではないのです。

 

でも、このロボとーちゃんは、この問題に、いかにもクレヨンしんちゃんらしい一つの回答を与えて、しかもそれによって「泣ける」映画に仕立てているのです。

 

子どもたちが笑い転げるエンターテインメントにきっちりと仕上げつつ、同時にそのお父さん世代は泣かせ、なおかつ哲学的ともいえる深遠な問いかけを、子どもにもわかるレベルに落とし込んで表現するって。

 

本当にプロの作品だなって思います。

 

 

ちなみに、上の「NAVERまとめ」のロボとーちゃんの画像をもういちどご覧ください。ロボとーちゃんのシルエットが、微妙におかしいですよね。

 

あれは、野原ひろし(つまりしんのすけのお父さん)のシルエットなんです。

 

あの画像が、この作品のテーマを、じつに見事に象徴していると思います。 

 

ってうーむ。ネタバレしないように書こうとすると、なんだかとても難しいですね・・・

 

ともあれ、これを映画館で見なかったとは、うっかりしすぎです。自分。